株式会社Sattva

動画コンテンツサービス利用規約

 第1条(目的)

1 本規約は、株式会社Sattva(以下「当社」といいます。)が提供する動画コンテンツサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものであり、また、当社と本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)との間における本サービスの提供を目的とした契約(以下「本契約」といいます。)の内容となるものです。

2 利用者は、本規約の内容を理解し、これに同意したうえで、当社に対し、本契約の締結を申し込むものとし、本契約の締結後は本規約の各条項を遵守して本サービスの提供を受けるものとします。

 第2条(本サービスの内容)

1 利用者は、当社が管理するウェブサイトにおいて、当社が配信する動画コンテンツ(以下「動画コンテンツ」といいます。)のストリーミング再生による視聴をできるものとします。

2 利用者は、動画コンテンツのうち、利用者が購入した動画コンテンツについて、視聴することができるものとします。なお、本規約において、動画コンテンツの「購入」とは、本規約に定める条件に従って動画コンテンツを視聴する権利を購入することを意味するものとします。

3 本サービスの提供は特定のテーマに沿った1以上の動画コンテンツにより構成されるコース(以下「コース」と言います。)を単位とし、利用者はコースを単位として動画コンテンツを購入および視聴するものとします。

 第3条(動画コンテンツの購入)

1 利用者は、各コースの販売ウェブサイトにおいて当社所定の入力フォームに必要事項を記入し、本規約のすべての条項に同意したうえで、当社に対して情報を送信する方法により、コースを単位として動画コンテンツの購入を申込むものとします。

2 本契約は、前項の利用者による申込に対して、当社が当社所定の方法により承諾を通知したときに成立するものとします。

3 当社は、本契約の申込をした者について、次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本契約の申込に対して承諾しないものとします。

  1. 本規約に同意しない場合
  2. 私的視聴目的以外の目的により本サービスを利用しようとする場合
  3. 申込内容に不備または虚偽がある場合
  4. 過去に当社との契約において契約上の義務の履行を怠ったことがある場合
  5. 財務状態または支払能力が不十分なことが明らかな場合
  6. 公序良俗に反する活動を行っている場合
  7. 反社会的勢力に該当し、または反社会的勢力との関係がある場合
  8. その他、本サービスの運用上、著しい支障が生じるおそれがある場合

 第4条(視聴期間)

1 購入された動画コンテンツは、各コースの販売ウェブサイトに記載された視聴期間に限り、視聴することができるものとします。但し、各コースの販売ウェブサイトに視聴期間の記載がない場合、当該コースに含まれる動画コンテンツの視聴期間は無期限とします。

2 前項の定めに関わらず、当社は、以下のいずれかの措置をとることにより、当該コースに含まれる動画コンテンツの視聴期間を早期に終了させることができるものとします。

  1. 1年以上の視聴期間を設定して利用者に事前に通知すること
  2. 1月以上の視聴期間を設定し、かつ、動画コンテンツのダウンロード等の代替措置を用意したうえで利用者に事前に通知すること

3 当社は、利用者に対し、前項の視聴期間の早期終了によって利用者に生じた損害を賠償する責任を負わず、また、本サービスの利用料金の返金を行わないものとします。

 第5条(動画コンテンツの配信停止・変更)

1 前条に定める動画コンテンツの視聴期間に関わらず、当社は、以下の各号に定める事由のいずれかに該当すると当社が判断した場合、動画コンテンツの一部または全部について配信停止または変更することができるものとします。

  1. 動画コンテンツについて第三者による権利主張があった場合
  2. 動画コンテンツについて行政庁その他の公的機関から指導・処分等があった場合
  3. 動画コンテンツについて内容に誤りがあった場合
  4. 本サービスの配信プラットフォームにおける障害発生、保守対応、変更または終了等により本サービスの継続に支障が生じた場合
  5. 本サービスの配信プラットフォームを別の配信プラットフォームに変更する場合
  6. 上記のほか、動画コンテンツの配信継続に支障が生じた場合

2 当社の故意または重大な過失がある場合または本規約に明示的な定めがある場合を除き、当社は、前項の動画コンテンツの配信停止または変更によって利用者に生じた損害を賠償する責任を負わず、また、本サービスの利用料金の返金を行わないものとします。

 第6条(利用料金)

1 本サービスの利用料金はコース単位で定めるものとし、各コースの利用料金は各コースの販売ウェブサイトに記載された金額とします。

2 本サービスの利用料金は、各コースの販売ウェブサイトに記載された支払方法によって支払うものとします。

3 当社の故意または重大な過失がある場合または本規約に明示的な定めがある場合を除き、当社は、利用者に対し、本サービスの利用料金の返金を行わないものとします。

 第7条(本サービスの利用環境等)

 利用者は、本サービスの利用および動画コンテンツの視聴に必要となる電子端末その他の設備および通信環境を自らの責任と費用により準備するものとします。

 第8条(アカウントIDの管理)

  利用者は、自己の責任により、本サービスを利用するためのアカウントIDおよびパスワード等の情報を管理するものとします。当社は、当社の責に帰すことのできない事由による本サービスを利用するためのアカウントIDおよびパスワード等の漏えい、紛失その他のトラブルについて一切の責任を負いません。

 第9条(知的財産の帰属)

  本サービスおよび動画コンテンツ(本サービスの映像、画像、文章、音声、教材その他一切のコンテンツを含む。)に関連する著作権その他の知的財産権は当社または当社にこれらの使用を許諾した第三者に帰属し、当社は、利用者に対し、本規約に定める条件に従って私的に視聴する範囲に限り、本サービスおよび動画コンテンツの使用を許諾するものとし、有償または無償にかかわらず、当社の許諾なく、複製(動画コンテンツのストリーミング再生中の録画またはダウンロードを含む。)、貸与、公衆送信、上映等を行うことを禁止します。

 第10条(禁止行為)

1 利用者は、本契約に関し、以下の各号に定める行為を行ってはならないものとします。

  1. 本サービスの運営その他当社の事業活動の妨害にあたる行為
  2. 当社または第三者の権利または利益を侵害し、または損害を与える行為
  3. 当社または本サービスに対する誹謗中傷行為
  4. 他の利用者の個人情報またはプライバシー情報を無断で利用、漏えい等する行為
  5. 本サービスまたは動画コンテンツを利用した商品の販売、営業行為、宗教勧誘等を行う行為
  6. 当社の承諾を得ずに動画コンテンツを録音、録画または複製する行為
  7. 当社の承諾を得ずに、第三者に対して動画コンテンツを視聴させる行為
  8. 当社の承諾を得ずに、第三者に対して本契約上の地位を移転、譲渡、貸与等する行為
  9. 本サービスの利用にあたり当社に対して虚偽の事実を申告する行為
  10. 本契約の各条項に違反する行為
  11. 法令違反行為
  12. 公序良俗に反する行為

2 利用者が前項各号のいずれかに定める行為を行ったことによって当社に損害が生じた場合、当該利用者は、当社に生じた損害の賠償をするものとします。

 第11条(解除)

1 当社は、利用者について以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に対する事前の催告なくして、直ちに本契約の全部または一部を解除することができます。

  1. 利用料金の全部または一部をその支払期限までに支払わない場合
  2. 本規約に定める禁止行為のいずれかに該当する行為を行った場合
  3. 反社会的勢力への該当または関与が判明した場合
  4. 第3条第3項各号のいずれかに該当することが判明した場合

2 前項により本契約が解除された場合、当社は、当該利用者に対する本サービスの提供を直ちに停止することができます。

3 第1項により本契約が解除された場合、当社は、当該利用者に対し、既に受領済みの利用料金を返金しないものとします。

 第12条(本規約の変更)

1 当社は、次の各号に定める場合、本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容ならびにその効力発生時期を当社が運営するウェブサイトにおける表示その他適切な方法により周知することにより、本規約を変更することができるものとします。

  1. 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき。
  2. 本規約の変更が、本契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものであるとき。

2 前項による本規約の変更後も利用者が本サービスの利用を継続した場合、変更後の本規約の各条項について合意があったものとみなし、本規約の変更の効力発生時期から変更後の本規約が適用されるものとします。

 第13条(通知)

1 本契約および本サービスに関する当社から利用者に対する通知は当社ウェブサイトへの掲載または利用者に対する電子メールその他当社が適当と判断した方法により行うものとします。

2 前項に定める方法による通知がなされた場合、当該通知は利用者に到達したものとみなします。

 第14条(免責)

1 動画コンテンツが特定テーマに関する講義等である場合、当該動画コンテンツの内容は当該動画コンテンツを作成した講師の専門家としての知識および経験に基づくものであり、当社が利用者に対して一定の成果または結果を保証するものではありません。

2 動画コンテンツがヘルスケアに関する内容である場合、当該動画コンテンツはヘルスケアに関する一般的な情報の提供にとどまるものであり、利用者に対して、特定の健康方法等の実践を推奨するものではありません。当該動画コンテンツにより提供された情報の実践は利用者の責任において行うものとし、当社は当該実践により利用者に生じた損害または不利益等について責任を負いません。

3 天災、事件、事故、疫病、争乱、交通の遅延または通信障害その他当社の責めに帰すことのできない事由による本サービスの提供の中止、中断、停止または変更について、当社は責任を負いません。

4 当社は、当社の故意または重大な過失がある場合に限り、本サービスの利用者に生じた損害を賠償します。

 第15条(本契約終了後の措置)

本契約が解除その他事由により終了した場合、当社は、利用者に対する本サービスの提供を直ちに停止することができるものとします。

 第16条(準拠法および合意管轄裁判所)

本契約は日本法に準拠し、本契約に関して訴訟の必要が生じたときは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第17条(協議条項)

  本契約に定めのない事項または疑義の生じた事項については、当社および利用者は、誠意をもって協議し、円満に解決するものとします。

 

2025年 3月 1日 制定および施行